気温差アレルギーと筋力トレーニング:寒暖差疲労を撃退して快適な毎日を!

気温差アレルギーとは?

近年、多くの方が悩まされている気温差アレルギー。正式名称は「寒暖差疲労症候群」といい、急激な気温差によって自律神経が乱れ、さまざまな症状が現れます。主な症状は、鼻水、くしゃみ、鼻づまり、頭痛、倦怠感、食欲不振などです。

頭痛のイラスト(男性)

筋力トレーニングが気温差アレルギーに効果的な理由

筋力トレーニングには、以下の3つの効果があり、気温差アレルギーの予防や改善に役立ちます。

1. 自律神経を整える

筋力トレーニングを行うことで、交感神経と副交感神経のバランスが整い、自律神経の乱れを改善することができます。
理屈はどういうことかというと筋力トレーニングは集中したり心拍数が上がり血行が良くなるので交感神経が優位になります。
意識的に交感神経を優位にするとバランスをとろうとしてトレーニング後は副交感神経が優位になります。
これを繰り返す事で自律神経の調整機能が鍛えられます。

2. 体温を上げる

筋肉量が増えると体温が上がりやすくなります。
体温が上がると免疫力が向上し体調の変化に強くなります。
体温は平熱37℃が一番免疫力が高いです。
ふつうは37℃というと微熱ですがそれは安静時の平熱が低いからです。
筋肉量が少ないと平熱が低くなりますので最低36℃台には載せておきたいところです。

3. ストレスを解消する

筋力トレーニングは、ストレス解消効果も期待できます。
ストレスは自律神経の乱れを招くため、ストレスを解消することで、気温差アレルギーの予防にも効果があります。

気温差アレルギーの予防・改善に効果的な筋力トレーニング

1. スクワット

下半身全体を鍛えることができる筋力トレーニングです。体幹も鍛えられるため、姿勢改善にも効果があります。

2. ベンチプレス

上半身全体を鍛えることができる筋力トレーニングです。基礎代謝が向上し、体温を上げやすくなります。

3. デッドリフト

全身を鍛えることができる筋力トレーニングです。筋力と体幹を同時に鍛えることができます。

4. ヨガ

筋力トレーニングと合わせて行うことで、柔軟性を高め、自律神経を整えることができます。
メディテーションとも呼ばれる瞑想と呼吸法を取り入れると自律神経を整える事を身に付ける事ができます。

5. ウォーキング

軽い運動で体温を上げ、血行を促進することができます。

ヨガの瞑想のイラスト(男性)

筋力トレーニングを行う際の注意点

  • 無理のない範囲で行う
  • 正しいフォームで行う
  • こまめに水分補給をする
  • 体調に合わせて休息を取る

また、交代浴も有効です。

交代浴とは?

交代浴とは、温かいお湯と冷たい水を交互に入る入浴方法です。温冷浴とも呼ばれます。

交代浴の効果

  • 血行促進: 温かいお湯と冷たい水の刺激によって、血管が拡張と収縮を繰り返すことで、血行が促進されます。
  • 疲労回復: 血行促進により、老廃物が排出され、疲労回復効果が期待できます。
  • 自律神経のバランスを整える: 交感神経と副交感神経を交互に刺激することで、自律神経のバランスを整えることができます。
  • 冷え性改善: 血行促進によって、体の末端まで血液が行き渡り、冷え性改善効果が期待できます。
  • 美肌効果: 血行促進によって、肌細胞に栄養が行き渡り、美肌効果が期待できます。

交代浴のやり方

  1. かけ湯した後に40℃程度のお風呂に3分間肩まで浸かる。
  2. 30℃程度のぬるま湯シャワーを手足に30秒かける。
  3. これを3~5回繰り返す。
  4. 最後はお湯に浸かってからでます。

交代浴を行う際の注意点

  • 体調が悪いときは控える。
  • 心臓病や高血圧などの持病がある人は、医師に相談してから行う。
  • 入浴前後に水分補給をする。
  • 無理のない範囲で行う。

交代浴は、健康増進や美容効果が期待できる入浴方法です。 上記の注意点を参考に、ぜひ実践してみてください。

シャワーを浴びているイラスト

気温差アレルギーに効果的な栄養素

気温差アレルギーには免疫力を高める事が肝要であり、以下の栄養素を積極的に取り入れると良いです。

1. ビタミンC

ビタミンCは、免疫力を高め、抗酸化作用があるため、疲労回復に効果があります。

ビタミンCを多く含む食品:

  • キウイ
  • イチゴ
  • レモン
  • オレンジ
  • ブロッコリー

2. ビタミンD

ビタミンDは、カルシウムの吸収を促進し、骨を丈夫にする効果があります。
日光を浴びる事でも作られます。天気が悪い日でも1日15分以上は外に出る事を意識しましょう。

ビタミンDを多く含む食品:

  • イワシ
  • きくらげ
  • しいたけ

3. オメガ3脂肪酸

オメガ3脂肪酸は、血液をサラサラにし、血行を促進する事が期待できます。
また、抗炎症作用があり、アレルギー症状を緩和する事が期待できます。

オメガ3脂肪酸を多く含む食品:

  • アジ
  • サバ
  • イワシ
  • サンマ
  • えごま油

4. たんぱく質

たんぱく質は、筋肉や骨、血液などの構成成分であり、体全体の健康維持に役立ちます。また、免疫力を高め、感染症予防にも効果があります。

たんぱく質を多く含む食品:

  • 鶏肉
  • 牛肉
  • 豚肉
  • 大豆製品

5. 食物繊維

食物繊維は、腸内環境を整え、便秘を解消する効果があります。

食物繊維を多く含む食品:

  • 野菜
  • 果物
  • きのこ
  • 海藻
  • 玄米

これらの栄養素をバランスよく摂取することで、気温差アレルギーの予防・改善に効果が期待できます。
上記の食品を参考に、食事に取り入れてみてください。

おじいちゃん・おばあちゃん・孫のイラスト「敬老の日」

まごわやさしい

ま:まめ⇒大豆食品・ひよこ豆
ご:ごま
わ:わかめ⇒海藻
や:やさい⇒旬の野菜(春はアブラナ科、キャベツや菜の花)
さ:さかな⇒青魚
し:しいたけ・きのこ類
い:いも⇒じゃがいも・さつまいも・タロ芋系

意識して食べてみてください。

まとめ

気温差アレルギーは、筋力トレーニングで予防・改善することができます。今回紹介した筋力トレーニングを参考に、ぜひ、気温差アレルギーに打ち勝ち、快適な毎日を送りましょう!

最後までお読み頂きありがとうございました!


小田急線町田駅から徒歩6分のパーソナルトレーニングジムBrain

完全予約マンツーマン指導

完全個室のプライベート空間で集中してトレーニングに取り組めます。

トレーナーからのメッセージ「人生100年時代に向けた筋力」

包括的な知識を持ったトレーナーがあなたのなりたい身体、運動のある健康的なライフスタイルの実現のお手伝いをさせていただきます。

 

お問合せフォームから予約する場合は

コチラから

 

公式LINEから予約は

友だち追加

お電話での問い合わせ

☎080-4152-6572

パーソナルトレーニングジムBrainはFC町田ゼルビア様のゼルビアアシストに協賛しています。