カスタマーハラスメントに対する基本方針
パーソナルトレーニングジムBrain
パーソナルトレーニングジムBrainでは、すべてのスタッフが安心して働ける環境を守り、質の高いトレーニングサービスを継続してご提供するために、「カスタマーハラスメントに対する基本方針」を定めています。
1. 基本的な考え方
私たちは、「1本のバーベルを通じて、お客様に人生を楽しむための筋力と活力を提供する。」という理念のもと、会員の皆様お一人おひとりに寄り添った、質の高いパーソナルトレーニングを提供しています。
その中で、会員の皆様からのご意見・ご要望は、サービス向上のための貴重な資源であると考えております。
一方で、トレーナーに対する暴言、脅迫、身体的暴力、セクシャルハラスメントなど、社会通念に照らして著しく不当な言動は、トレーナーの尊厳を傷つけ、就業環境に深刻な影響を与えるばかりか、安全で良質なサービスの提供にも支障をきたします。
こうした行為は「カスタマーハラスメント」として、組織として毅然とした対応を取る必要があると考えています。
2. カスタマーハラスメントの定義
当ジムでは、「会員等によってトレーナーに対して行われる著しい迷惑行為であり、就業環境を著しく害するもの」**をカスタマーハラスメントと定義しています。
3. カスタマーハラスメントへの取り組み
■ トレーナー・スタッフへの対応(社内体制)
-
ハラスメント被害にあったスタッフのケアを最優先に行います
-
トレーナーに対して、カスタマーハラスメントに関する知識と対応スキルを高める研修を実施します
-
相談窓口の設置、警察・弁護士との連携体制を整備し、組織として対応します
-
個室での指導時には、必要に応じて複数人体制による安全確保を徹底します
■ カスタマーハラスメント行為への対応(対外)
-
合理的かつ冷静な話し合いによる問題解決を原則とします
-
ハラスメントに該当すると判断した場合、サービス提供を中止またはお断りする場合があります
-
悪質な行為と判断される場合には、警察や外部専門家(弁護士等)と連携し、法的措置を含めて厳正に対応します
4. 最後に
すべての会員様とスタッフが、互いに尊重し合い、快適で安心できるトレーニング環境を築くことが、私たちジムの目指す姿です。今後とも、皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。